軽自動車もスライドドアが主流になりつつある。
ひと世代前はワゴンRやムーヴに代表される背が高い軽自動車が人気でしたが、今や更に背が高く居住性がよく、開放感あるスライドドアタイプが圧倒的に支持されています。
- スライドドアとは
- スライドドア、電動と手動どっちにするか
- スライドドアが支持される理由と便利な使いみち
- スライドドアで選ぶ軽自動車の数々
- コスパで選ぶと、どの車がオススメか
- カタログではわからないユーザー最前線の声
- 会社概要
- 私たちの試行錯誤と思い
- お客様の評価を確認
- あなたは本体値引き派それとも支払総額派?
- 「どうしようか?」が「よかった!」に変わる・軽の新車.com
スライドドアとは
スライドドアが登場したのはミニバンやワンボックス。3列シートのある車では従来の横開きドアでは乗り降りが窮屈で3列目シートの使い勝手が不便だったため、引き戸タイプの車種が生まれたのが最初です。
メリットしては乗り降りのしやすさはもちろん、子どもが勢いよくドアを開いたときに隣の車にドアをぶつけることがない、開口部が広いためベビーシートやチャイルドシートの付け外しが便利など、メーカーが開発した意図以上にユーザーの支持を受けるようになったんです。
そのため、最近では軽自動車からミニバンまで幅広い車種で、スライドドア仕様にする車種が増えて来ているのが新型車のトレンドになっているんです。
スライドドア、電動と手動どっちにするか
スライドドアを選ぶとき、電動にしようか、手動でいいかを悩むものですが、今どきのスライドドアは電動のオートスライドドアが超便利!
運転席の電動スライドドアスイッチに加え、ドアハンドルにもプッシュボタン、リモコンにも電動スライドの開閉ボタンが付いていて、展示場で両方比べたとき、手動の選択は遠く彼方に消えていったしまいました(笑)。その理由は次で説明したいと思います。
スライドドアが支持される理由と便利な使いみち
電動(パワー)スライドドアはワンタッチオープン、予約ロック、挟み込み防止など、ユーザーの要望で次々に便利な機能を採用し始めているんですよ。
そのため、ワンタッチで開閉可能。両手がふさがっている時でも乗り降りが快適ですお子さんを抱っこしている時にも役立ちます。
また電動スライドドアが大きく開閉するために、ベビーカーも後部座席を後ろにスライドすることなくそのまま載せられるんです。軽自動車もここまで進化していることに驚かされますよね。
- お年寄りが乗るときに車高が普通車に比べて低く、ドアの開く幅が大きい、しかも取っ手の位置がちょうど取りやすい位置にある
- ベビーカーや大きな荷物も心配なく積める
- 子供抱いていても、リモコンひとつで、子供を降ろすことなくドアを開けることができる
- 子供の手や腕がドアに挟み込まれることがない、挟み込み防止機能がついている
- ドアボタンでスッーと開くドアなので、チカラのない女性やお年寄りでもなんなく開けられる
スライドドアで選ぶ軽自動車の数々
現在、軽自動車で人気のある車はスライドドアタイプの車たちなのですよ。少し前まではスズキワゴンRやダイハツムーヴなど、スズキアルトやダイハツミライースより背が高い居住性のいい車が人気でしたが、今ではさらに便利なスライドドア仕様の軽自動車で、しかももっと背が高いコンパクトカーより居住空間がゆったりとした車種が好評です。
現在販売されているスライドドア仕様は下記の車種
- ダイハツタント(トヨタ・スバルへOEM供給)
- スズキスペーシア(マツダへOEM供給)
- ダイハツキャンバス
- 三菱EKスペース
- ホンダN-BOX
- 日産ディズルークス
そのなかで、ダイハツタントはミラクルオープンドアという前席と後部座席の間にある柱(ピラー)がないタイプ! 他の車種と比べるとその開放性は一目瞭然なんですよ。
コスパで選ぶと、どの車がオススメか
今、日本で一番売れている軽自動車、ホンダN-BOXは手動ドアが標準で両側を電動のパワースライドドアにするのはオプションとなっていて、その値段は約12万円ほどプラスになる。
それに比べてスズキスペーシアやダイハツタントは中間グレードでパワースライドドアが標準装備となっており、コスパで選ぶならN-BOX以外の2車種になる。
しかもホンダは値引きがほとんど望めないんです。だから実際の支払額になってオプションが嵩むために支払額は上昇の一途をたどることになるんですね。
カタログではわからないユーザー最前線の声
ダイハツタント
- これ1台あればいろんな乗り方もできる。これが軽自動車で実現できているのは想定外の凄いことだと思います。もちろん普通車のようにアクセルの出足も勢いよく走るわけではありませんが、街中を中心に使うのであればこれ1台で何の不満も起きませんよ。特に後部座席の広さは特筆するものがあります。また、デザインも汎用的でスッキリしていて良いと思います。
- タントに一ヶ月乗ってみて売れている理由や使い勝手の良さ等を実際に体感することができました。N-BOX、スペーシア、デイズルークスとライバルの中ではモデル的には一番長くなっていますが、まだまだ選ぶ理由はきちんとあると思います。エンジン性能についても必要十分です! 930kgもの重たいボディの割に坂道も十分に走ってくれるので、通勤の行き帰りはストレスフリーです。上り坂の初めは多めにアクセルを踏みますが一定になるとほとんどアクセルを踏まなくてもいいですし、音も静かです。エンジンとCVTの相性が良いのだと思います。これ買って正解でした!
- 荒れた道路を速い速度で走った時の振動は平均より悪い印象がした。音が大きいので余計にそう感じたのかもしれないが、ロールを抑えるために硬めのスタビを付けているっぽいし 実際コーナリングが得意なことを思えば許容範囲内ではあるかな。初めてクルマを買う人には色々不満もあるかも知れないが、色々なクルマを乗り継いでくるとタントの仕上がりには納得せざるを得ない。スポーツカーみたいに引き締まったサスとカチッとしたブレーキを搭載した筋肉質の羊さんである。
スズキスペーシア
- スペーシアカスタムのデザインは良く、長く愛着をもって乗れると思います。居住空間の良さは特筆もので燃費よりも快適性を重視でしょうか。しかしハイブリッドという名称を付けているわけですから、もう少し燃費をよくしてほしいです。でも軽としては大きな車体でそこそこパワーもありますし仕方ないのかもしれません。
- 走行性能に関してですが、町中は何も問題ないですが、高速道路ではパワー不足を感じます。120キロ以上出すとかなりエンジンが頑張ってる感が出て燃費が悪くなります。95キロくらいで走るのが無難な感じです。それでもN-BOXとタントに比べて、パワーは同じくらいですが車体が一番軽い上に一応モーターもついてるらしいので、エンジン性能は確実にスペーシアが一番いいはずです。(完全に素人で乗り比べたわけでもなく、カタログの値しか見てないですけど。)
- たまに家族4人で、高速に乗ることもありますが、ターボ車であったパレットと比べるとパワー不足はいなめませんが、パワーモードを使えば登りでもストレスがたまるほどではありません。マイルドハイブリッドは体感的にはほとんど感じることはありません。メーターの表示で、アシストがかかっている時でも??っていう感じです。ただ、停車時のアイドリングストップ状態から、再始動再スタートの時に、少しガクガクとなることがよくあります。ハスラーを試乗した時も同じような感じがあったので、これはマイルドハイブリッド車の特性なのでしょうか?
外観はかなり気に入っています。カスタムは個人的に・・・
ホンダN-BOX
- さすがVTECです。ターボでなくてもノンストレスで走ります。代車で日産のデイズルークスに乗りましたが、こちらはアクセルの踏みこんでも加速もあまりしないのに対して、N-BOXはアクセルの踏み込みにダイレクトに反応してくれます。
さすがに坂道はエンジンが唸りますが、特に問題なしです。あと思った以上にエンジン音が静かで良いです。売れる車だなぁと納得のいくN-BOXです。ホンダはいい車出しますね!セカンドカーですが、長く乗って行きたいと思います。
- 散々語りつくされた感のある新型NBOXですが、突き詰めるとキモはこのNAエンジンの素性の良さではないでしょうか。たかだか軽自動車ですが、エンジン、ボディー、サスなど目に見えない部分になるべく妥協を排除して取り組んだホンダの意地を感じました。いいクルマより儲かるクルマを作るどこぞのメーカーには実現できない車ではないでしょうか。
- 小さい子供が居ると背の高い車の使い勝手の良さが、特にチャイルドシートとか使う時にわかると思います。高速における運転やりやすさは担保されてますし、強風横風の中で100km超えでも安定しますし、軽自動車のクセに全然ガタつかないのです。ハンドリングやサスペンションの良さはピカイチと言って良いのでは無いでしょうか。もちろん軽自動車なので街乗りは楽勝ですし、街乗り兼遠出の1台目としても充分耐えれる性能を有しており、軽自動車を買うなら断然お勧めします!
会社概要
お気軽にリースや残クレについてもお問い合わせください。
ライフスタイルに合ったご提案が得意です!
私たちの試行錯誤と思い
お客様の評価を確認
あなたは本体値引き派それとも支払総額派?
ローン総額を100%表示するアクトジャパンでは、保証のない未使用車のように本体値引き表示は行っておりません。
ローン総額表示による地域最安値を実現し、毎月の家計に無理のないカーライフをご提案しております。
「どうしようか?」が「よかった!」に変わる・軽の新車.com
アクトジャパン株式会社 2029年 100年企業